
関連ツイート
六龍が飛ぶ35話 「弱点というのは剣法にあるのではなく人にある」チョクサグァンの弱点は人を殺したくない思いが強いところかなあ
— さとリ🏓 (@volante47) July 16, 2022
「六龍が飛ぶ」でアクションと可愛げのギャップ萌えで気になってたユン・ギュンサンと好きな役者さんばっかり。「三食ごはん」と同じtvNの番組…てことは、Mnetで日本放送お願いします!!!#テントの外はヨーロッパ #Mnet
— scatterbrain (@scatterbrain_dg) July 16, 2022
実写キングダムの剣捌きが好きなら六龍が飛ぶもきっと気に入るはず!!!!!
— みおん (@mion_ccc) July 16, 2022
オオカワさん、私最近某韓ドラプロのオススメの六龍が飛ぶ完走したんですがやばかったです。ぜひに!
— 山田美穂/フリーエディター (@mi_mon0805) July 14, 2022
六龍が飛ぶ32話 こんなことツイートしてたら組織の始祖がまさかのヨムジョンだった 死して700年以上経ち王朝が変わっても国政に影響及ぼしてるヨムジョンの魂恐るべし https://t.co/G6jlE1LlaJ
— さとリ🏓 (@volante47) July 13, 2022
今日は銀行のイケメン担当さんも韓ドラ好きということが分かって盛り上がった。
還魂をオススメしたけど、時代劇系はあんまりって人が多い。
ワタシのオススメは、六龍が飛ぶ、王になった男(イ・ビョンホン版)、私の国、一枝梅、ミスターサンシャイン✌️ pic.twitter.com/oexacWCvgx— Y子 (@___yoco___) July 13, 2022
六龍が飛ぶ観始めたんだが、今まで観てきた史劇に出てる人が勢揃いで高麗末期~朝鮮時代のアベンジャーズ感がすごい。最後に残しておいて良かった楽しみだ。
— くろいくま🐻インスタBANされた!! (@__curoikumako) July 13, 2022
「Yet to Come」が良くないだけでは。一度、歴史物では「イ・サン」や「六龍が飛ぶ」文化がわかる「三食ごはん」や就職の状況がわかる「ミセン」等々見られたら宜しいかと。単なるエンタメですが、むしろ韓国の問題点(クソさ)が良く理解できますが良い面も無いわけないですからね。
— ちゅ〜じ (@chujiyama) July 12, 2022
六龍が飛ぶ ウジェがまじで粗品にしか見えない喋り方が粗品
— さとリ🏓 (@volante47) July 11, 2022
六龍が飛ぶ30話 圃隠に語ってた三峰が考えてる新国の王制って立憲君主制のようなもの?
— さとリ🏓 (@volante47) July 11, 2022
『D48.青春群像劇?(韓国ドラマ 六龍が飛ぶ❶)』ウリマルの題名が変わって居ます。
육룡이 나르샤
リュンリョンイ ナルシャ
ですが、ナルシャとは現代語では有りません。
「風と共に去りぬ」では有りませんが、「六龍が飛びぬ」的なニュアンスでしょうか?#アメブロ
https://t.co/kCGV9JL7zm— 成浩 (@ohsongho) July 10, 2022
六龍が飛ぶ29話 プニがあの状況を持ち前の賢さと度胸で自力で助かるのかっこいい ほんと見るたびに惹かれる… よく頑張った
— さとリ🏓 (@volante47) July 10, 2022
六龍が飛ぶ29話 先王様万歳と言って自害させるの善徳女王でヨムジョンがピダムを騙した時みたいなやり方だ
— さとリ🏓 (@volante47) July 10, 2022
六龍が飛ぶ途中まではこのイバンウォンが根の深い木のあのイバンウォンになるの?って感じだったけど40話手前くらいになって納得できたわ
— はしもとはしこ (@hasiko_HSMT) July 10, 2022
10年位前のなんだけどお薦めでーす!六龍が飛ぶと内容リンクさせて見ると尚更面白いのでぜひぜひ😊
— chaco (@chaco75130665) July 10, 2022