
関連ツイート
重い腰を上げて「六龍が飛ぶ」を見始めたけど、50話ってなかなかのハードルよね。
大河ドラマの感覚で、週1話で1年くらいかけるつもりで行こうかな。
— まくらネコ😺☕🐧 (@makuraneko_ca) March 22, 2022
初心者
「韓国時代劇ドラマって何見ればいい?」優しいオタク
「花郎、雲が描いた月明かり」じっくり育成したいオタク
「チャングムの誓い、トンイ、六龍が飛ぶ」沼に引きずるオタク
「太陽を抱く月」関わってはいけないオタク
「花たちの戦い」— 87O222 (@87O222__) March 21, 2022
六龍が飛ぶも50話もあるの?! しばらくムリだな
— エル・チカ (@Omr13Lw) March 21, 2022
「六龍が飛ぶ」はだいぶ前に観たんだけど、続けて「根の深い木」も完走するべきだった😓
途中止まりになってたのを再開したらわけがわからなくなってしまったよ😵💫
また六龍から観るか🤣— honey🧸🍯 (@korea_love14) March 21, 2022
太陽の末裔と六龍が飛ぶも観ないといけん最近まじ推し様吸収しまくっとる。
— 谷氏 (@a__saii13) March 21, 2022
#緑豆の花 #Gyao
ずっと観たかった緑豆の花がGyaoさんで配信開始👏🏻
「六龍が飛ぶ」のシン・ギョンス監督と「チョンドジョン」のチョン・ヒョンミン作家のタッグ。キャストも超豪華(六龍キャスト多🤩)で楽しみ〜— メェ〜🐏드라마영화 (@Kdramovier) March 21, 2022
ヒロちゃん、アンニョン✨
IUちゃんの歌、まだそんなにたくさん知らないのだけどいいよね💓最近少しずつ聴いてる!
ピョンヨハンさんも演技が素晴らしくて、好きな俳優さんなの。
味のある歌声だよね。🎶ミセンも面白かったし、
六龍が飛ぶ、ミスターサンシャインもすごく良かったの。😉— ちはる (@skyblue_guk1997) March 21, 2022
🇰🇷ドラマ「根の深い木」
大好きなドラマ「六龍が飛ぶ」に通じるものがあった。
世宗がハングルを作る話。
独自の文字を持つ事がこんなにも大変で犠牲が…
😭😭の最終話。
チャンヒョクとチョジヌンがかっこよかった👍#根の深い木#チャンヒョク#シンセギョン#ハンソッキュ#チョジヌン#韓国ドラマ pic.twitter.com/M47C16OfPj— IKUE (@IKUE81391952) March 20, 2022
王になった男、100日の郎君様、オクニョ、7日の王妃、善徳女王、朱蒙、風の国、私の国、哲仁王后、トンイ、麗、成均館、イ・サン、不滅の恋人、六龍が飛ぶ、仮面の王、ヘチ、推奴、信義、風と雲と雨、夜警日誌、月が浮かぶ川、大王世宗
この辺りはとりあえず放送関係上で2周してるなぁ(笑)— しー (@ponpon_tanu1453) March 20, 2022
「六龍が飛ぶ」17話まで。
キム・テミひとり捕まえるのにどんだけ軍隊いるねん!と思いつつキム・テミのぶっ飛んだキャラとお化粧がお気に入り。— あびそら (@H4N_avisora) March 20, 2022
/
あなたは完走した? #韓国ドラマ 時代劇特集
\6位:善徳女王
7位:六龍が飛ぶ
8位:雲が描いた月明かり
9位:ファン・ジニ
10位:花郎史実に基づく超大作から #時代劇 初心者でも楽しめるロマンス時代劇まで!
おすすめ10選のTOP5はこちらhttps://t.co/7njKkuQmK6
— 韓流動画サテライト (@hanryusatellite) March 20, 2022
キム・ミョンミンを見ると、六龍が飛ぶを見たくなる…… pic.twitter.com/lrWG5zEAAv
— くみもん㊞ (@kumimon_85) March 19, 2022
六龍が飛ぶ見た人いないかな?気になってる🥺
— つん@🏔山頂🪢 (@afvz09) March 19, 2022
GYAOで「六龍が飛ぶ」見てる。
やっぱユ・アインがいいなあ。
最初観たのが映画「ベテラン」だったりするのでくるった御曹司が似合うけど怖すぎて無理、と思っていたが、キャラ的には狂った王子様という共通点はあるがイ・バンウォンという強烈かつ魅力的キャラになり切ってる感が凄い。— しまねこ1985 (@Shimaneko1985) March 19, 2022
#緑豆の花 19世紀末の李氏朝鮮
困窮した農民たちの暴動、東学党の乱をめぐる異母兄弟の物語六龍が飛ぶと監督が一緒
キャストがかぶっていて馴染み深い
荒ぶるチョ・ジョンソク
大人になったユン・シユン(キムタック)https://t.co/vO0v7YU9go #GYAO #GYAOで無料配信中 #クンス #ペク #使用人
— テドナ (@sawawan2) March 19, 2022